MENU
  • 軽バンのランキング
  • 軽バンの比較
  • お問合せ
カテゴリー
  • 軽バンのランキング
  • 軽バンの比較
関連サイト
マニュアルカーライフ
マニュアルカーライフ
目次
軽バンライフ
  • 軽バンのランキング
  • 軽バンの比較
  • お問合せ
軽バンライフ
  • 軽バンのランキング
  • 軽バンの比較
  • お問合せ

エブリイとエブリイワゴンはどっちがいい?その違いをわかりやすく比較します

2024 7/20
軽バンの比較
2024年2月29日2024年7月20日
当ページのリンクには広告が含まれています。
エブリイとエブリイワゴンはどっちがいい?その違いをわかりやすく比較します - 軽バンライフ

スズキの「エブリイ」と「エブリイワゴン」は、一見似ているようでいて、それぞれ異なる特徴と用途を持つモデルです。

しかし、この2車種はベースが同じであるため「違いがよく分からない」「どちらを選ぶべきか分からない」という悩みが出てきます。

この記事では、それぞれの車種の分かりにくいその違いを解説します。

デザインや快適性、安全性能、さらには価格まで、エブリイとエブリイワゴンの特徴を比較していきましょう。

▼ 軽バンを徹底比較するランキング記事

  • 軽バンの人気ランキング
  • 軽バンのカタログ燃費・実燃費ランキング
  • 軽バンの乗り心地ランキング
目次

エブリイとエブリイワゴンの基本

エブリイとエブリイワゴンは、スズキが生産するコンパクトながらも荷物の運搬に適したバン・ワゴンです。

両車は同じプラットフォームをベースにしながらも性格の異なる仕上がりとなっています。

この違いを知るすることは、購入前の比較検討する段階において非常に重要です。

エブリイの概要|定番の商用軽バン

スズキ エブリイ - 仕事に趣味に死角無しの定番商用軽バン

エブリイはスズキが提供する商用向けの軽自動車で、特に積載能力に優れている点が特長です。

積載性能を最大限に発揮するための設計がなされており、ビジネスでの利用に適しています。

エブリイワゴンの概要|エブリイベースの乗用軽自動車

スズキ エブリイワゴン

エブリイワゴンは、エブリイをベースに乗用車モデルとして設計され、内装のグレードの上質さや快適な乗り心地が魅力です。

また、外見もエブリイワゴンは洗練された外観をしています。

\ 未公開在庫も探せる中古車サービス /

ガリバー中古車問い合わせ

【公式】中古車のガリバー

エブリイとエブリイワゴンの違い

同じように見えるこの2車種にも、明確な違いがいくつもあります。

スズキ エブリイ(バン)とエブリイワゴン

分かりやすく違いを比較していきましょう。

用途の違い:商用車と乗用車

エブリイは、荷物の輸送を主な目的として作られた商用車です。ナンバープレートも4ナンバーです。

荷物を効率的に運べるよう、広い積載スペースが用意されています。そのため、運送業や工具の運搬などビジネス用途に最適です。

対照的に、エブリイワゴンは乗用車としての要素が強く、家族や友人との移動、旅行などの私用での使用に適しています。乗用車としての設計には足回りの快適性が含まれ、長距離のドライブでも快適な乗り心地を提供します。

ナンバープレートは5ナンバーです。

関連

4ナンバーと5ナンバーの違い

軽バンライフ
軽自動車の4ナンバーと5ナンバーの違いは何?メリット・デメリットとあわせて解説 軽バンに乗りたいけど、普通の乗用軽自動車と何が違うんだろう?と疑問に感じたことがあると思います。 日本の自動車の法律上、軽自動車は乗用が5ナンバー、貨物用が4ナン…

パワートレーン・燃費の比較|エブリイの方が良い

パワートレーンに関して、エンジン本体こそR06A型660CC直列三気筒エンジンで共通ですが、

  • エブリイはNAエンジンとターボエンジン(ターボはCVTのみ)
  • エブリイワゴンはターボエンジン

という違いがあります。

また、エブリイは5MTとCVTが選べる一方で、エブリイワゴンはCVTのみとなります。

エブリイ・エブリイワゴンは2024なんのマイナーチェンジで、4MTと5AGSでしたが、CVTに変更となっています。その結果、両者ともCVTモデルは燃費が改善されています。

スクロールできます
車種エンジントランス
ミッション
駆動方式燃費
エブリイNA5MT2WD17.2 km/L
4WD16.9 km/L
CVT2WD16.4 km/L
4WD
ターボ2WD15.1 km/L
4WD
エブリイワゴン2WD
4WD
2024/7/19時点の最新情報

室内空間と居住性の違い|エブリイは貨物運搬、エブリイワゴンは快適性

エブリイワゴンは乗車時の居住性に優れており、特に後席の広さや内張の質感、遮音性においてその差が際立ちます。快適な乗り心地と広い室内空間は、特に家族やグループでの移動に最適です。

反対に、エブリイは荷物の輸送を重視しており、リアシートの設計が簡素化されています。このため、荷物スペースが広く、多目的に使用できる点が大きな利点です。

エブリイワゴンの車内
エブリイワゴン
スズキエブリイの車内
エブリイ

特に後部座席については、エブリイは背もたれがほとんど垂直のベンチシートタイプですが、エブリイワゴンは座り心地も考えられた独立タイプで、スライドすることもできるといった快適さも考慮されています。

どちらも運転席を除いてフラットにすることができる点については同じです。

車中泊やアウトドア活動においては、エブリイの方が荷物を積むという点ではメリットがありますが、エブリイワゴンも十分に適しており、快適に過ごすためのオプションも充実しています。

安全機能の比較|スズキセーフティサポート

スズキの先進安全機能に「スズキセーフティサポート」があります。

スズキセーフティサポート
スズキセーフティサポートの機能
  • デュアルカメラブレーキサポート
  • 後退時ブレーキサポート
  • 誤発進抑制機能
  • 後方誤発進抑制機能
  • 車線逸脱警報機能
  • ふらつき警報機能
  • 先行車発進お知らせ機能
  • ハイビームアシスト

この機能は、エブリイワゴンには全車標準装備されています。エブリイには標準装備されているのが上位グレードのみで、下位グレードにはオプションとなっています。

スクロールできます
車種グレードスズキセーフティサポート
エブリイJOIN標準
PC標準
PAリミテッド標準
PAオプション
エブリイワゴン全グレード標準

価格の比較|エブリイの方が基本体に安い

エブリイは最安のグレードでは100万円を切る、非常に安い価格を実現しています。

一方でエブリイワゴンは一番安いグレードでも約157万円と、エブリイに比べて価格が高めに設定されています。

価格差は、エブリイワゴンの内装や安全機能、エンジンの仕様の違いが反映されています。

スクロールできます
車種グレードトランス
ミッション
駆動方式価格
エブリイJOINターボCVT2WD1,665,400
4WD1,819,400
JOIN5MT2WD1,431,100
4WD1,563,100
CVT2WD1,544,400
4WD1,698,400
PC5MT2WD1,393,700
4WD1,525,700
CVT2WD1,485,000
4WD1,639,800
PAリミテッド5MT2WD1,233,100
4WD1,365,100
CVT2WD1,324,400
4WD1,478,400
PA5MT2WD1,197,900
4WD1,329,900
CVT2WD1,267,200
4WD1,399,200
エブリイワゴンPZターボスペシャル
(標準ルーフ)
CVT2WD1,911,800
4WD2,065,800
PZターボスペシャル
(ハイルーフ)
2WD1,929,400
4WD2,083,400
PZターボ
(標準ルーフ)
2WD1,838,100
4WD1,992,100
PZターボ
(ハイルーフ)
2WD1,855,700
4WD2,009,700
2024/7/19時点の最新情報

維持費の違い|4ナンバーと5ナンバーは税制と車検頻度が異なる

エブリイは4ナンバー(商用車)、エブリイワゴンは5ナンバー(乗用車)なので、税金・自賠責保険料・車検頻度が異なります。

税金

軽自動車の所有にあたってかかる3つの税金が票の通りです。

スクロールできます
軽自動車税
(種別割)
軽自動車税
(環境性能割)
重量税(2年)
頻度
毎年
購入時
車検ごと
エブリイ5,000円19,800円5,600円
エブリイワゴン10,800円13,500円8,800円

このなかで、4ナンバー軽自動車は5ナンバーに対して軽自動車税(種別割)で年5,800円、重量税は年1,600円安くなります。

環境性能割については、国が示す基準燃費に対してどれだけ環境性能が優れているかによって課税率が変わりますが、エブリイワゴンの方が安くなっています。ただ、軽自動車税1年分程度の差額ですので、長い目で見れば影響は小さいです。

自賠責保険料

自賠責保険料については、貨物車であるエブリイの方が高いです。走行頻度が多いことが保険料の差となっていると考えられます。

車種36カ月24か月
エブリイー20,340円
エブリイワゴン23,520円17,540円

とは言え、軽自動車税や重量税の優遇を考慮すると、4ナンバーの方がお得と言えるでしょう。

車検頻度

4ナンバーと5ナンバーでは車検のタイミングが変わります。

エブリイ(4ナンバー)

2年ごとに車検

エブリイワゴン(5ナンバー)

新車登録時は3年経過時に初回車検
以降は2年ごとに車検

新車購入時から、車検が2年目にやってくるか、3年目にやってくるかが違いとなります。

商用車は走行頻度が高いため、頻繁に点検する必要があるというのがこのような違いとなっている理由です。

たしかに1年分の差はありますが、その分、しっかりと点検が受けられるので、長く乗り続けられる結果となるでしょう。

カスタマイズや車中泊における適合性

車中泊の女の子

エブリイとエブリイワゴンは、カスタマイズや車中泊においてもそれぞれの魅力を発揮します。

エブリイとエブリイワゴンのカスタマイズ可能性

エブリイ・エブリイワゴンのシリーズはカスタマイズの自由度が高く、社外品のアフターパーツも非常に豊富です。内装や外装問わず、カスタマイズが可能です。

豪華で過ごしやすい内装にパーソナライズしたり、実用性を重視しつつ、外装のカスタマイズで個性を出すことができます。

カスタマイズすることで、より愛着を持って車に乗ることができ、車の使用体験を向上させることが可能です。

車中泊に適したモデルの選び方

車中泊においては、エブリイワゴンとエブリイのどちらも魅力的な選択肢です。

エブリイワゴンは快適な居住性を提供し、家族や友人との車中泊に適しています。一方、エブリイは荷物をたくさん積載できるため、アウトドア活動や大量の荷物を伴う車中泊に最適です。

後部座席をフラット化すると約1.8mの長さのスペースができますので、小柄な男性や、特に女性の車中泊にもぴったりです(助手席を倒せば大柄な男性もOK)。

両モデルともシートを倒してフラットな空間を作ることが可能で、快適な睡眠スペースを確保できます。

まとめ|エブリイとエブリイワゴンのどちらを選択するか

この記事を通じて、エブリイとエブリイワゴンの違いを詳細に比較しました。

エブリイはその優れた積載能力と実用性で、ビジネスシーンにおいて強い味方となります。

エブリイワゴンは、快適な乗り心地と上質な内装で、家族や友人との移動、ドライブに最適です。

どちらもカスタマイズや車中泊といった用途にはピッタリな使い心地で、エブリイもエブリイワゴンも、それぞれ独自の魅力を持っています。そのため、最終的には、あなたの具体的な使用目的や好みに基づいて、最適な選択をすることが重要です。

【中古車毎日入庫中】
ガリバー中古車提案サービス
予算に限りがあるなら中古車がおすすめ! ガリバーなら未公開在庫からも気になるクルマが探せます
【公式】ガリバーで中古車を探す

▼ 関連記事

  • 軽バンの人気ランキング
  • 軽自動車の4ナンバーと5ナンバーの違い
ポチッと応援よろしくね
にほんブログ村 車ブログ カーライフへ
にほんブログ村
軽バンの比較
  • 【2024年版】軽バンのEVってどう?最新車種とEV貨物車のメリット・デメリット
  • ハイゼットカーゴvsエブリイ|燃費・価格・荷室の使い勝手を徹底比較!

Categories

  • 軽バンのランキング
  • 軽バンの比較
関連サイト
カーライフ設計所
マニュアルカーライフ
目次
  1. ホーム
  2. 軽バンの比較
  3. エブリイとエブリイワゴンはどっちがいい?その違いをわかりやすく比較します
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 当サイトについて
  • お問合せ

© 2023 drivers-life.jp all rights reserved

目次